ソトヨガと落語と草木染め

皆さん、ご機嫌いかがですかぁ?

先日のソトヨガと昨日、平成最後の旦那さんの落語。令和初日草木染めのご報告をさせていただきますね。

ソトヨガ…前日まで天気が、優れなかったのでちょっと心配もしたけど、見事に穏やかに晴れてくれました。そんな新芽の美しさや青空をただただ眺めたり。はたまた、眼を閉じて耳を澄まして森の中での音をきき、肌に触れる風を感じたり。そんな中にいる自分の息を観てみる。裸足で直接、大地に立ち、胸を大きく広げ気持ちよく息をする。カラダを動かす。そして木陰での優しいシャヴァーサナ。終わってからもしばし、そこから動けない落ち着き感がなんとも言えない、調和の感覚に包まれました。
力強くそして、優しさに包まれてめーいっぱい満ちました。
その後も、きもちよすぎて、そのまま残ってギターの練習する方や、お散歩する方。皆さんありがとうございます😊
5月のソトヨガは、毎週土曜9時半です。どうぞみなさんお出かけ下さいませ。

落語…あまり表にでてこない我が家の主人ゆいくんですが、表現することが好きで、子供の頃から音楽をしたり絵を描いたり。その中でもお話をすることが好きみたいで、我が家は、いつもゆいくんのお話で、花が咲きます。
そんな彼が、少し前から古典落語をお師匠さんに教わりにいってまして発表会でした。自分で何かをクリエイトすることに長ける彼が、古典落語を覚えるのはちょっと大変そうですが、自分の価値観で判断してさけることをあえて体験することで、何かが生まれる。自分では想像できない現実が生まれてくることもある。
から、いろいろやってみようが彼のもっとう。毎日コツコツコツコツ積み重ねることが、目の前のことをどういう気持ちで行うかで、世界がかわる。ありのままをあるがままに。
緊張感は、まだまだあるようですが、精一杯頑張っています。

草木染め…こちらも前日まで雨。当日は、晴れ間もあり暑いくらいでした。
布をもみもみ丁寧に。木綿布の下処理もしました。
その間に火を起こし、湯を沸かす。
庭にあるCloverで下地染め。以外に美しいレモン色になりました。
そして、玉ねぎの皮をくつくつしながら、お外でお弁当。玉ねぎさんのいい香りに食欲もそそられて。
じっくりゆっくり時間をかけて、おしゃべりしながら楽しみました。
お色は三食。

次回は何しようか検討中。やりたい染めあったら、提案待ってます。

一度に3つまとめてになりましたが、どうもありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000