命とつながる食*初女さんのお結び*
5月11日(土)11時半から14時半
おむすびとお味噌汁つくり
1200エン(材料費など)+講師へのお気持ち制
定員8名
自然栽培のお米を使って結びます
お申し込み messenger or 08051985380
〆切 5月9日(木)
食べることと生きること
私たちの身体をつくり、そして、自然の恵と育ててくれた方や作る人の愛が私たちの、心までも築いてくれるそんな食の営み。
今回は、ナカジマアツコさんをお招きして、初女さんが愛情込めたおむすびの結び方で、いろんなことを結んで行きます。
以下、アツコさんより。
おにぎりではなく
おむすび。
そして、今まで相当な数のおにぎりを食べて来たけれど
初女さんのおむすびを食べた時の感動はなんなのか?
そこから、もっと初女さんを知りたい。おむすびって?と思ったのです
初女さんは青森県弘前市の方
私の両親も弘前市出身で
毎年、弘前に帰省します
子供の頃から青森の祖母の所に行くのが本当に楽しみで今でも、帰省するときはワクワクします
初女さん森のイスキアがある場所はいつも宿泊する場所からとっても近く
初女さんを知る前に
ドライブして立ち寄った所がたまたま森のイスキアだったのを後で知ります
こんなステキな場所に
森のイスキアってなんだろー?と思ってました
その後、知るのですが
このご縁って!!!!!と更に思いました
食べることは生きること。
そして、命を頂く事
お米を丁寧に洗い
心を込めてお米をむすぶ。
あれこれ、日常の雑念を考えずに目の前のお米に意識を向ける。
瞑想とも似てるな。とも
おむすびをむすぶ事で
自分も丁寧に生きて生きたい。と感じました。
それを人と分かち合う
それが私の今、思っている
初女さんおむすびです
午前中はソトヨガのクラスがありますので、こちらもぜひ
0コメント